FPへの道

【独学でFP1級を目指す最適ルート】CFP認定者でFP1級合格者がおすすめします

なおぼん

何らかの縁でFP資格取得を目指すことになった方。せっかくなら独学でFP1級(正式名:1級ファイナンシャル・プランニング技能士)を目指してみませんか?

FP1級を目指すにはいくつかルートがあります。その中の独学での最適ルートをお伝えします。

FP1級はファイナンシャル・プランニング技能士のなかでも最高レベルの技能習得レベルであり国家検定です。

ちなみにFP技能検定試験については「NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(日本FP協会)」と「一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)」が取り扱っています。

二つの団体の違いとしてFPを専門に扱っている「日本FP協会」、いくつか資格を取り扱っている中でFPも扱っているのが「きんざい」。ついでですが両団体の2021年度の資産規模を比較すると「日本FP協会」は資産合計が約74億円、「きんざい」は資産合計が約32億円。

CFPのなおぼん太郎
CFPのなおぼん太郎

今回お伝えする【FP1級を目指す最適ルート】はすべての試験を「日本FP協会」で受験するルートです。「きんざい」は利用いたしません。また、合格率10%前後のFP1級学科を避けて通るルートです。

このブログを書いているのはCFP認定者で、FP1級のなおぼんです

それでは順番に見ていきましょう。

独学でのFP1級最適ルート1番目【FP3級を取得する】

まずはFP3級を取得します。合格率が高いのでチャレンジしやすいです。

CFPのなおぼん太郎
CFPのなおぼん太郎

今のうちから、「FP1級になる」や「CFP認定者」になる等遠い目標もたてておきましょう。

FP3級は国家検定です(日本FP協会)

FP技能検定は厚生労働大臣より指定試験機関の指定を受けて日本FP協会が実施します。

FP3級 受験資格(日本FP協会)

FP 業務に従事している者または従事しようとしている者。
実際に従事していなくても大丈夫です。今後従事する可能性のある方ならだれでも受験でき年齢制限もございません。

FP3級 試験日程(日本FP協会)

日本FP協会では、年3回(5月・9月・1月)FP3級の試験が実施されています

試験要綱(日本FP協会)

日本FP協会では、学科試験と実技試験は同日に実施されます。午前中に学科試験、午後に実技試験が行われます。どちらか片方だけ受験でもOKです。両方受験もOKです。

学科試験と実技試験の両方に合格したら、「合格証書」が発行されます。どちらか片方だけに合格したら「一部合格証(兼結果通知)」が発行されます。

FP3級 出題形式・合格基準・難易度・受験料(日本FP協会)

試験出題形式合格基準
学科マークシート形式60問36点以上(60点満点
実技マークシート形式20問60点以上(100点満点)

  • 学科試験、実技試験とも6割以上で取れれば合格です。
  • 難易度は★
  • 合格率は学科、実技ともおおよそ約80~85%ほどです
  • 受験料は学科・実技合わせて8,000円

FP3級おすすめ参考書



「滝澤みなみ」さん著の「みんなが欲しかったFP」シリーズの教科書と問題集。FP3級はこの2冊で大丈夫です。初めてFPを勉強する方にはとくにおすすめです。なおぼん太郎も「みんなが欲しかったFP」シリーズでFP3級を合格しました。FP2級の勉強する際も使用しました。中学生でもわかるように説明してくれていることがいいですね。

独学でのFP1級最適ルート2番目【FP2級を取得する】

FP2級 受験資格(日本FP協会)

  • 3 級 FP 技能検定の合格者
  • FP業務に関し 2 年以上の実務経験を有する者
  • AFP 認定研修を修了した者

FP2級 試験日程(日本FP協会)

日本FP協会では、年3回(5月・9月・1月)FP2級の試験が実施されています

試験要綱(日本FP協会)

日本FP協会では、学科試験と実技試験は同日に実施されます。午前中に学科試験、午後に実技試験です。どちらか片方だけ受験でもOKです。両方受験もOKです。

FP2級 出題形式・合格基準・難易度・受験料(日本FP協会)

試験出題形式合格基準
学科マークシート形式60問36点以上(60点満点)
実技マークシート形式40問60点以上(100点満点)
 
  • 学科試験、実技試験とも6割以上で合格です。
  • 難易度は★★
  • 合格率はおおよそ学科40~50%、実技50~60%。年によっては超えることもあります

FP2級おすすめ参考書



3級と同じように「滝澤みなみ」さん著の「みんなが欲しかったFP」シリーズ。教科書と問題集。FP3級の教科書をやりこめば2級の教科書無しでもいけるかも。なおぼん太郎は3級と2級の教科書を併用し合格しました。FP2級の試験ですがFP3級の教科書を多用しました。FP3級の教科書のほうが難しい言葉が少なく2級のこともかなり網羅して、わかりやすいです。

独学でのFP1級最適ルート3番目【AFP認定者になる】

AFP認定者になるにはいくつかのルートがあります。今回お伝えするルートはFP3級合格して、次にFP2級を合格した方対象にしています。

難易度★

AFP認定研修は、ネットで調べて一番安く受講できる教育機関で受講しました。ちょっと忘れましたが10,000円ほどかかったような記憶です。

AFP認定者になると入会金10,000円、年会費12,000円かかります。

AFP認定研修

AFP認定研修ってなに?

「将来家計のやりくりはできているか」「マイホーム購入などライフイベントなどの備えは十分なのか」「老後資金は準備できているか」などFPの6つの分野に関する学習や提案書の作成を通じて【日常生活のお金に関する知識】の習得や【将来に向けたお金の流れや家計戦略を考える力】を養成する研修です。
AFP認定研修のご案内より

どうやってAFP認定研修受けるの?

日本FP協会が認定した教育機関(資格学校等)にて実施しています。なおぼん太郎はインターネット学習で受講しました。提案書作成の基礎が学べました。期間は1~2か月ほどかかったでしょうか。一通り受講して所定の手続きをするとAFP資格認定されます。

独学でのFP1級最適ルート4番目【CFP6課目を合格する】

今回おすすめする【FP1級最適ルート】の中で最難関です。次のFP1級実技を受験するためには、FP1級学科を合格するか、CFP6課目合格するかになります。今回おすすめするのは、FP1級学科を避け、CFP6課目合格を目指すルートです。

FP1級学科の合格率をみてみましょう。おおよそ10%前後です。たまに当たり年がありますが、10%以下の年に当たったら厳しいですね。
CFPの各課目の合格率はおよそ35%ほど。CFPの合格率はこちらを参照ください

あわせて読みたい
CFP資格試験の合格率とCFP認定者が実際に使用したおすすめテキスト・参考書・問題集
CFP資格試験の合格率とCFP認定者が実際に使用したおすすめテキスト・参考書・問題集
FP1級学科(きんざい)合格率
2022年9月12.28%
2022年5月 9.39%
2022年1月 6.67%
2021年9月13.03%
2021年5月20.05%
2021年1月9.95%
2020年9月15.01%
2020年5月 中止
2020年1月11.81%

FP1級学科に合格するには、かなりの追い込みが必要だと思います。他の時間をかなり削ってFP1級学科に全てをかける思い勉強する必要があるでしょう。(実際受験していないので想像ですが・・・)仮にFP1級学科試験が不合格だった場合に、次回にまたモチベーションを鬼急上昇させられるか疑問に思います。

それに比べてCFPは各課目がおよそ35%の合格率なので、量は多いですが1課目づつぼちぼち勉強していけば、合格まで達成できます。他の時間を削りまくる必要はないでしょう。なおぼんは何度も不合格を味わいましたが・・・ただ量が多いので短期間では難しいでしょう。
CFP受けるための心構えはこちらを参照ください

あわせて読みたい
【独学でCFP受験する前に最低限抑えておく心構え3点】CFP認定者でFP1級取得者がお伝えします
【独学でCFP受験する前に最低限抑えておく心構え3点】CFP認定者でFP1級取得者がお伝えします

短期間一発勝負型 FP1級学科(きんざい)難易度★★★★★

長期間確実合格型 CFP6課目(日本FP協会)ってところでしょうか

もう一つ大事なことは、ほぼほぼCFP6課目合格=FP1級合格です。なぜならFP1級実技が簡単だからです。
しかし、FP1級学科合格→FP1級実技合格の道を選ぶと、CFP6課目の勉強をまた一から始める労力はもう残っていないでしょう。

独学でのFP1級最適ルート5番目【FP1級実技試験を合格する】

FP1級実技(日本FP協会)合格率(資産設計提案業務)

驚異の合格率をほこるFP1級実技(日本FP協会)(資産設計提案業務)難易度★

ちなみになおぼん太郎が合格したFP1級実技(日本FP協会)の合格率は99%でした。FP3級より高いです。

FP1級実技(日本FP協会)合格率
2022年9月99%
2021年9月 93.8%
2020年9月 97.7%
2019年9月93%

FP1級実技(日本FP協会)おすすめ参考書(資産設計提案業務)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

1級FP技能検定実技試験(資産設計提案業務) 精選過去問題集
価格:2,500円(税込、送料別) (2024/8/7時点)


上記の参考書1冊で十分です。CFP6課目合格後なので多分気が抜けた状態で試験にのぞむことになるでしょう。

ABOUT ME
なおぼん太郎
なおぼん太郎
CFP認定者・FP1級
2022年にCFP認定者となりFP1級合格しブログをスタート。

お金のことでストレスがある方、お金のことで悩んでいる方の力になれるよう相談にのっていきたいと思います。昨日より今日お金のことで1mmだけでも幸せになれるように。

現在は、ゆるーくサラリーマンをしながら賃貸経営、米国株、日本株、クロス取引(妻メイン)で優待を得ています。今後は執筆活動や講演などもおこなっていきたいと思います。
記事URLをコピーしました