【独学でCFP受験する前に最低限抑えておく心構え3点】CFP認定者でFP1級取得者がお伝えします
こんなお悩みを解決します
CFP資格試験って難しいってよく聞くんですが、途中で心が折れてしまわないか、モチベーションが維持できるか心配です。
心が折れない秘訣をお伝えしましょう
この記事を書いているCFP認定者でFP1級のなおぼん太郎です
CFP資格試験の受験者にとっては、1課目合格するだけでも大変です。しかしこの記事を読めば、なぜモチベーションを維持できるようになるか理解できると思います。CFP資格試験以外の受験でもお役に立てるところがあると思いますのでぜひ参考にして下さい。
独学でのCFP資格試験の勉強のやりかたや勉強法はとでも大事です。よくブログや合格体験談で
「私は独学でこういう勉強のやりかたでCFP資格試験6科目合格しました♪」
「ぼくはこうやってCFP資格試験6科目合格しました♪」
「CFP合格のための勉強法を教えます♪」
など紹介されています。もちろん合格のための「やりかた」はとても大事です。しかし、やりかたの前にもっと大事なことがありますでお伝え致します。
それは、「やりかた」ではなく、「ありかた」です。独学でCFP資格試験6科目合格のための心のありかたです。土台になるところお話です。
家で例えると基礎の部分です(地面の下で見えないところで支えています)。いわゆる「モチベーション」のところです。
ちなみに「ありかた」(基礎部分)が弱いと、どんなやり方でやろうと少しの逆風や誘惑にすぐに飛ばされてしまいます。
あり方(基礎部分)がグラグラだったなおぼん太郎があり方を意識したらCFP資格試験6科目合格できました。
当初、なおぼん太郎は半年に1科目合格、3年で6科目合格を目標にして挑戦!
- 2017年度第1回(6月)タックスプランニング 合格🌸
- 2017年度第2回(11月)相続・事業承継設計合格🌸
- 2018年度第1回(6月)不動産運用設計合格🌸
- 2018年度第2回(11月)リスクと保険不合格
- 2019年度第1回(6月)リスクと保険不合格
- 2019年度第2回(11月)ライフ・リタイアメント不合格
- 2020年度第1回(6月)コロナで試験中止
- 2020年度第2回(11月)リスクと保険合格🌸
- 2020年度第2回(11月)ライフ・リタイアメント合格🌸
- 2021年度第1回(6月) 金融資産運用設計不合格
- 2021年度第2回(11月) 金融資産運用設計不合格
- 2022年度第1回(6月) 金融資産運用設計合格🌸
結果は6科目合格するために5回の不合格を味わって5年半要しました。
「こうすれば、独学でCFP試験6科目に1年で合格できる!」「この勉強法で、独学でCFP試験6科目に半年で合格できる!」という夢のようなお話はできません。
ましてや3ヶ月で合格するなど・・・
そんな方は搭載している脳の性能が違います。
1日に30分~1時間で集中力が切れ、エンジン(脳)の調子がおかしくなるなおぼん太郎とは違うのです
1年以内に独学でCFP6科目合格できる彼らが「日産スカイラインGTR」なら自分は「軽自動車」
1年以内に独学でCFP6科目合格できる彼らがキングダムに出てくる「六大将軍王騎(おうき)」なら自分は「飛信隊の尾平(びへい)」
1年以内に独学でCFP6科目合格できる彼らがドラゴンボールに出てくる「魔人ブー」なら自分は「ピラフ」
1年以内に独学でCFP6科目合格できる彼らが「オリンピック日本代表リレーメンバー」なら自分は「中二のクラス対抗リレーの代表選手」
といったところでしょうか。1年以内に合格できる彼らと力の差があることをまず理解しなければいけません。
これからCFP資格試験を挑戦しようと思っているが不安な方は安心してください。独学でCFP合格はできます。
【CFP認定者が教える独学でCFP受験の心構え】目的をきめる
何のためにCFP認定者になるのか考える
あなたは何のためにCFP認定者を目指すのですか?
何のためって言われても・・・
FP2級もAFPも取ったし、次はCFPかなあ・・・
あと、少しは箔が付くかのかあって感じです
何のためにCFP認定者になるのですか?深く深くよーく考えてみましょう。「何のために」を考えに考え抜いて出た答えが「目的」です。その「目的」達成に向けてCFP資格合格を目指しましょう。CFP合格はただの通り道です。ただの通過点でしかないのです
目的がなければ、途中で心が折れたとき心を元には戻せないでしょう。
大きな目的を持ちましょう
どんな思いでCFP資格取得するのか考える
目的が大きければ大きいほど、思いも熱くなります
よーし、CFP資格取ってあれをするぞ、これをするぞ、ワクワク、ワクワク♪
あの人の役に立てるぞ、ワクワク、ワクワク♪
世の中の役に立てるぞ、ワクワク、ワクワク♪
とにかくワクワクする思いが大切です
目的が達成できたことを想像してもワクワクしないのであれば、無理にCFP資格を取る必要はないでしょう
ワクワクする思いが描けたら、もう既にあなたは半分ゴールに近づいたようなものです。
思いが熱いほど
思いが大きいほど
CFP6科目合格なんて通過点でしかないのです
CFP6科目合格なんて人生の通り道です
CFP6科目合格なんて小さな小さな石ころみたいなものです
CFP資格を取ってどうありたいか、その思いの大きさに比べれば...
「目的」なく、「独学でCFP資格6科目合格」することは、地面に落としたヘアピンをスカイツリーの展望台から見つけるよりむずかしいでしょう
CFPの勉強の長期戦を戦い抜くには目的をしっかりもちましょう
【CFP認定者が教える独学でCFP受験の心構え】合格すると決める
「CFP資格6科目合格」を
心の底から
1ミリも迷いなく
当たり前のこととして
歯を磨くがごとく
「合格すると決める」
合格できたらいいなあ、
合格したいなあ
ではなく、「合格すると決める」
なおぼん太郎によくこう声をかけてくれる人います
「何度も不合格をあじわって、ようあきらめへんかったなあ」
その質問は、なおぼん太郎にとって
「歯を磨くことを止めようって気持ちにならないですか?」
と同じくらいの愚問なのです
歯を磨くことは
1ミリも迷いなく心に決めていることだから
合格すると心に決めずに「独学でCFP資格6科目合格」することは、冬の雪山でカブトムシを捕まえるよりむずかしいだろう
【CFP認定者が教える独学でCFP受験の心構え】家族の同意と協力を得る
家族がいる場合は、家族の同意と協力なくして「独学でCFP資格6科目合格」は難しいでしょう
今までの生活リズムがある中であなたがCFPの勉強時間を取ることで家族に負担を生じさせます
もしあなたが夫の場合、
普段からあなたに不満を抱いている妻がさらに家事参加が少なることで今まで以上に妻の機嫌が悪くなるでしょう
自分の勉強時間確保の前に妻の家事負担を増やさないことを考えましょう
相手を思いやる気持ちが芽生えれば「CFP資格6科目合格」はぐっと近くにたぐり寄せれます
家族の同意協力なく「独学でCFP資格6科目合格」目指すことは、井の頭恩賜公園の手漕ぎボートを使って太平洋横断を目指すようなものでしょう
【まとめ】
【CFP受験者向け】独学でCFP受験する上で最低限抑えておく心のありかた
もう一度確認
- 目的をきめる
- 合格すると決める
- 家族の賛同を得る
勉強法ややりかたの前に、まずは土台となる心をしっかり決めてから挑みましょう
そうすればきっと合格できるでしょう