不動産のこと

【マイホーム購入後貯金できないは本当か?】CFP認定者で宅地建物取引士がお伝えします

なおぼん

マイホーム購入した後、貯金ができないとなげいている方のお声をよく聞きます。

人生最大の買い物といわれるマイホーム。マイホームを購入したのはいいけど、生活苦にならないでしょうか。はたしてマイホーム購入後今までのように貯金できるのか心配。そんな方のお悩みを解決できるようにお伝えいたします。

この記事を書いているなおぼん太郎はCFP認定者でFP1級、宅地建物取引士で実際にマイホームを購入し住宅ローン返済中です

マイホーム購入後本当に貯金できないのか知りたい

結論、マイホーム購入後貯金できる人もいれば、できない人もいます

貯金できない人

マイホーム購入後に家計の支出が増える方は、貯金をすることはむずかしくなるでしょう。マイホーム購入前より家計の支出が増える方はどんな方が多いでしょう

従前の家賃よりマイホームの住宅ローンの返済額のほうが多い方

マイホーム購入前に住んでいた賃貸住宅の家賃より住宅ローンの返済額のほうが多い方。例えば従前の家賃が9万円。マイホームの住宅ローンの支払いが毎月12万円。これでは月3万円分貯金できていた人は、貯金ができなくなります。

なぜ無理をした計画でマイホームを購入するのでしょう?これにはあまいライフプランが影響している方が多いです。マイホーム購入前にご自身でマイホーム購入後のライフプランを作った場合にあまい計画をされる方がやりがちなパターンです。マイホーム購入後に3万円分を○○の費用は抑えられると計画してしまうパターンです。

何千万円もするマイホーム。マイホーム購入前にプロにライフプラン作成をお願いすることをおすすめします。数万円の相談料が将来大きな見返りになるでしょう

新築の注文住宅は特に当初予算をオーバーする方が多いです。当初の予算内で家を建てられる方は世の中にいったいどれくらいいるのでしょうか。

夫婦の会話で

奥様
奥様

キッチンこっちのメーカーの方がいいで♪


ここにも窓がほしいなあ、明るくなるで♪

家事動線考えたらリビングはもっと広しときたいねんけどなあ♪

予算は横においてしまって、夢見の会話が建築会社の営業マンとはずんでしまいます

営業マン
営業マン

あなたたちご夫婦にとって人生最高の家づくりにしましょう。次世代のお子さんたちにも引き継げるような家にしましょう!

ご主人様
ご主人様

今の家賃より3万円くらいのアップならなんとかなるかー

奥様
奥様

せやなー、何とかなりそやな。節約すればいけそうや。

あんたの小遣い減らせばいいやん。

あんた!これからも仕事頑張ってや♡

そして契約書にサインしてしまいます。自分の予算のことは横に置いてしまって

がんばって節約」はつづきません。本当に生活が維持していけるのかしっかり計画をたてましょう

マイホーム購入にあわせて家具や車などもローンで買いそろえる方

家を買ったら、合わせて家具も新調したいですよね。家に見合ったいい車もほしいですよね

ご主人様
ご主人様

この際、家具も車も買い替えようや!でも自己資金がないねん

追加でローン組むか

こうなると当然支出が増えますね。ほしいものがあるとお金がなくても手に入れようとする考え方。ちょっと危険かもしれません。ほんとに必要なものなら良いと思いますが。

生活スタイルが変わってしまった方

  • 共働き夫婦だったが、妻が仕事をやめてしまった、主人が仕事をやめてしまった。
  • 転職により収入が減った。
  • 商売がうまくいかなくなって収入が減った。

収入が減れば貯金ができなくなります。貯金どころか生活していくことまでもが不安が伴います。生活スタイルは時がたてば変化します。将来のことはどうなるかわかりませんが、生活スタイルの変化やリスクに備える対応を事前にシュミレーションしたほうが良いでしょう

マイホーム購入後(中古住宅の場合)のリフォーム費用が当初予算より大幅にオーバーした方

空き家であれば、リフォーム業者を連れていき細かい見積りを出せますが、人が住んでいるとそうはいかないことがあります。ざっくりとした見積りになることもあるでしょう

中古住宅の場合、売主さんが住んだ状態で室内を見ることが多いですので、空き家になってからの不具合箇所発見にも備える必要があります。中古住宅購入し、引き渡し後の家の中を確認すると、ここも直すか、あそこも直すか、というところが出てきてリフォーム費用がUPすることもあります。

追加で自己資金を投入するか追加のリフォームローン組む等対策をしなければいけません。中古住宅購入の場合、リフォームを計画することが前提となることが多いのでリフォーム費用は少々多めにみておくことが大切でしょう

そもそも貯金のことをあまり考えていない方

ご主人様
ご主人様

なんとかなるやろ!いけるやろ!

細かいお金の計算めんどくさい方、「えいやー」で購入される方、は心配です。貯金どころか、将来安定した生活がおくれるのかも心配です。

金額の大きい買い物なので、「えいやー」の気持ちは必要だと思います。しかし事前の資金計画及びライフプランをたて準備はしておいたほうがいいでしょう

営業マンに資金計画を提示されてから「これならいけるかー!」でマイホーム購入を決めてはいけません。あらかじめ自分で計画した範囲に返済額がおさまっていれば「前向き検討」で当初から計画している返済額がオーバーするようなら「再検討」した方が望ましいでしょう。

たとえ、営業マンが

営業マン
営業マン

今日決めないと売れてしまいますよ~

他のお客様も検討されていましたよ~

こんな風にせかされたとしても、計画した予算をオーバーするようならその日は「検討します」で帰りましょう。本当にほしい家なら、今一度予算アップが可能かを見つめなおしましょう。

ご自身の出す予定になかった貯金を取り崩すのか、身内に自己資金援助をお願いするのかあるいはローンの額を増やすのかよくよく考え抜きましょう。

この決断が一生を左右するのですから。

事前にご自身でライフプランをたてたててからマイホーム購入の行動にでたほうが良いでしょう。

ライフプランをたて方がわからない、がめんどくさい方はプロのFP(ファイナンシャルプランナー)に頼んでみましょう。数千万円の買い物のうち、FPの相談料は数万円ほどです。損はないと思います。

貯金できる人

マイホーム購入後に家計の支出が減る方は、貯金をしたり、資産運用にまわすことができるでしょう。

現金一括でマイホームを購入した方

現金一括購入の場合、マイホーム購入後一番の家計支出の住宅ローンの支払いがないのでしっかり貯金はできます。現金一括購入できる方は、今までコツコツ貯金してきた方、もしくは親や祖父母からの資金援助のあった方が多いと思います。

住宅ローンの支払いがない分自由になるお金が多いので貯金は当然のこと自由になる資金が多いですね。

従前の家賃より住宅ローンの返済額のほうが低い方

マイホーム購入前に住んでいた賃貸住宅の家賃より住宅ローンの返済額のほうが低い方は貯金できます。例えば、マイホーム購入前に住んでいた賃貸住宅の家賃が12万円。購入後の住宅ローンの支払いが毎月9万円。こんな場合は、貯金は継続できますね。現在、実家にお住まい、激安アパートに入居中、社宅に入居中の場合は別ですが。

マイホーム購入前に、購入後に起こりうるリスクに対して事前に対策を考えている方

起こりうるリスクを見こして、住宅ローンの返済額を極力低くおさえることは良いことだと思います。。不動産購入は、マイホームであろうとリスクがありますので、無理した計画を組まないように慎重な方ほどは貯金できる傾向にあると思います。

マイホーム購入後に必要となるお金5選

マイホーム購入後は、現在の生活費用のほかにどんなところにお金がかかるのでしょうか?

  1. 住宅ローンの返済
  2. 固定資産税
  3. 将来のリフォーム費用
  4. 管理費 修繕積立金(分譲マンション)
  5. 生活スタイル変化による費用

1.住宅ローンの返済

自分の収入に見合った返済額で住宅ローンを組みましょう。一度ローンを組んでしまうと、後から返済額を下げることは簡単ではありません。慎重になりましょう。

借入する際、金融機関によって「返済比率」の基準というものがあります。年収に占める年間返済額の割合です。

たとえば、A銀行の返済比率の基準が35%、あなたの年収400万円だとすると

400万円×35%=140万円

年間140万円までの返済なら借入OKです(他にも審査をクリアしなければいけませんが)

年間140万円の返済→月々11万6000円の返済までなら借入OKです。

月々11万6000円の返済だといくら借入できるの?

金利が1%・返済期間30年だとすると

約3,600万円まで借入できることになります。

仮に予定していた返済額は毎月9万円までと考えいたところ

営業マン
営業マン

あなたの収入ならもう少し借りれますよ

この価格でこのレベルの物件はもう2度と出ませんよ

と言われたとしても、予定していたの返済額がオーバーする物件を紹介されたなら「再検討」です。家に帰り考え抜きましょう。ご自身でしっかり返済できる額を意識しましょう。

2.固定資産税

賃貸住宅に住んでいるときには支払わなくてもよかったお金です

毎年必要な税金です

「固定資産税っていくらかかるの?」

土地の評価額や建物の建物の評価額によって決定されます。中古住宅購入の場合は売主さんか仲介業者に確認しておきましょう。新築住宅を購入される場合、売主の業者さんや販売業者さんに確認してみましょう

3.将来のリフォーム費用

新築住宅の場合、かなり先の将来になりますが、中古住宅購入された場合、近い将来必要となるお金です。屋根の塗装や重ね葺、外壁塗装、外構工事、水回りのやり替え工事、間取りの変更、二重サッシやペアガラスに交換、白アリ駆除、上げたらきりがありません。

4.管理費 修繕積立金(分譲マンション)

分譲マンションを購入した場合必要となるお金です。管理費 修繕積立金は毎月必要とお金です

車を所有の方なら駐車料金もありますね。新築マンション、築年数の浅いマンションは注意が必要で、修繕積立金は当初は低く設定されていることがあります。なぜならマンション販売業者が販売しやすいように。

管理費、修繕積立金があまりにも低いと将来値上げの可能性があります。

5.生活スタイル変化による費用

生活スタイルの変化で支出が増加することがよくあります

  • 家族が増えた(いいことですね♪)
  • 子どもが私立の学校へ入学した
  • 子どもが他府県の大学へ入学、しかも一人暮らし

生活スタイルは時とともにかわります。今と将来を常に見ながら計画をたてましょう

マイホーム購入前に準備、調べておくこと

マイホーム購入前の準備はとても重要です。マイホーム購入を検討されている方は、早めに準備しておきましょう。

現在の収入、支出を正確に知る

[現在の収入支出を知る]

サラリーマンの場合手取り収入がいくらあるのか正確に知ることが重要です。

支出を正確に知るには家計簿をつけることがいいでしょう。

めんどくさいですが。めんどくさい方は、スマホの家計簿アプリがあります。レシートの写真を撮るだけでOKです。支出を正確に把握することで無駄が見えてきます。

[マイホーム購入後のライフプランをたてる]

マイホームを購入後の収入、支出を具体的にイメージしてください。実際にライフプランをたてましょう。

【収入】

給与収入等(手取り額を知る)。不景気や勤務先の経営が思わしくないとき、勤務先はボーナス、住居費を削減します。

【支出】

  1. 食費
  2. 住宅ローン
  3. 管理費・修繕積立金・駐車場代
  4. 固定資産税
  5. 生命保険料
  6. 火災保険・地震保険料(1年~5年契約)
  7. 通信費(ネット代、携帯代)
  8. 車のローン
  9. 車の保険料、税金
  10. その他ローン
  11. 学費
  12. 親の習い事(ジムやテニススクールなど)
  13. 子どもの習い事(塾やスポーツクラブなど)
  14. レジャー費(旅行・飲み代・その他遊び代)
  15. 突然やってくる冠婚葬祭費用
  16. 突然やってくる設備の故障や家電の故障
  17. その他

収入の入り口は多くの方は1つですが、支出の出口が数は多いです。

ライフプランを作成してみましょう。具体的にノートやパソコンに書き込みましょう。1年先、3年先、5年先、10年先、20年先もシュミレーションしてみましょう

めんどくさいと思う方、最寄りのFP(ファイナンシャルプランナー)の方に相談してみましょう

現在の生活スタイルでストレスなく節約できることを実践

ご主人様
ご主人様

マイホーム購入後には節約するで~

奥様
奥様

マイホーム購入後は主人のパチンコとたばこはやめてもらう予定やねん

CFPのなおぼん太郎
CFPのなおぼん太郎

今現在節約できていないことをマイホーム購入後に節約するのはむずかしいですよ

「マイホーム購入後に節約したらいいや」と考えている方。たぶん無理です。簡単には出来ません。現在の生活レベルを下げることはとても難しいことです。意識してできることではありません。がんばってできることではありません。がんばって節約しても続きません。途中でストレスになってきます。ストレスから逃げたくなるのが人間です。楽に流れるのが人間です。

頑張ったてもできないものはできません。お金がなくても今の生活を維持しようとするのが人間です。「がんばらなくても出来る節約」を見つけ、今からとりかかりましょう。すぐにです。

大切なのは「がんばらなくても出来る節約」です

マイホーム購入後失敗したときのための準備(重要です)

マイホーム購入後、失敗したときのための準備って?

それは【出口を見すえる】ことです。出口とは売却のことを考えることです。

ご主人様
ご主人様

マイホーム購入失敗やて。返済しんどいがな。買わなよかった。

もう無理や。売ってまえ、こんな家。

奥様
奥様

めっちゃ返済しんどい。あんたがパチンコもたばこもやめへんからやないの。ほんでなんぼで売れんの、この家?

査定して。

営業マン
営業マン

ご無沙汰しております。

奥様のご自宅を査定しますと、〇〇円~○○円程です。

奥様
奥様

えー!なんでそんな安いの?!!

営業マン
営業マン

近隣の同程度の土地の大きさ、同じ築年数の売却事例がこちらです。

奥様のご自宅は、間取りが特殊で多くの方には好まれない間取りですね。

あと、日当たりがあーで、こーで・・・

前面道路があーでこーで・・・

その辺を考慮しますとやはり○○円ほどになると思いますが。

今ならこの価格でしたら当社に買客がいます。お任せいただけませんか

奥様
奥様

なんでやの!

あんたが紹介してくれた土地やないの!

あんたと一緒にプラン考えたんやないの!

もうええわ!

マイホーム購入前に売ることを考えます。いざの時の逃げ道を考えておくのです

売るための視点。自分が購入するマイホームが将来売れるのか、売りやすいのかを考えましょう。売りやすいかはどう判断すればいいのでしょう?

それは、この家をみんながほしいと思うのでしょうか?価格に見合った物件だろうか?売主の気持ちになってみましょう。

そもそもマイホーム購入じたい後悔している。マイホーム購入は失敗だった。とならないのことが一番ですが、何度も何度もマイホーム購入を経験していれば、失敗を回避(かいひ)できるかもしれませんが・・・

しかし経験値を増やすことができないのがマイホーム購入

なぜならマイホームは一生の買い物だから。失敗しないなんて無理。100%満足のマイホームなんて無理でしょう。でも失敗は最小限におさえましょう。事前準備をして。

あなたのマイホーム購入の成功を祈っています

モゲコレ ローンを見直したい方向け:借り換え
ABOUT ME
なおぼん太郎
なおぼん太郎
CFP認定者・FP1級
2022年にCFP認定者となりFP1級合格しブログをスタート。

お金のことでストレスがある方、お金のことで悩んでいる方の力になれるよう相談にのっていきたいと思います。昨日より今日お金のことで1mmだけでも幸せになれるように。

現在は、ゆるーくサラリーマンをしながら賃貸経営、米国株、日本株、クロス取引(妻メイン)で優待を得ています。今後は執筆活動や講演などもおこなっていきたいと思います。
記事URLをコピーしました